働きゃなきゃ休んじゃダメな日?
働いてませんが、勤労感謝の日を迎えています。
ダメですか?
「知らねーよ!そんな事」なんて言わないでください。
働く意欲はあるので。ただ社会が私を必要としていないだけですので。
国は「海の日」の後に「山の日」を作りました。
ついでに、「勤労感謝の日」の次に「無職の日」を作ってはくれないかな?なんて思ってしまいました。
いえ、別に無職を肯定したり推奨するつもりはありません。
あったらいいな!ぐらいな軽い考えです。
でも、あからさまに「無職の日」では抵抗を感じますので、あえて「働かない日」ならどうでしょう。
あっ!そうそう「プレミアムフライデー」なんて日があったはずですから「プレミアムホリデー」ではどうでしょう。
それとも「ノーワーキングデー」なんていいかも...
そんなものはできるはずがないですね。
それに「プレミアムフライデー」もなんか消えてなくなりそうだしダメですね!
今日は朝から布団に入ってゴロゴロとネットで動画を見ています。
風邪もなんとか治りそうな感じなので、この後もまたゴロゴロします。
ニュースで最近の若者の休日は、家から出ない人が50パーセントぐらいいるとか書いてありました。
中年だって家から出ませんから!
また!
ダメですか?
「知らねーよ!そんな事」なんて言わないでください。
働く意欲はあるので。ただ社会が私を必要としていないだけですので。
国は「海の日」の後に「山の日」を作りました。
ついでに、「勤労感謝の日」の次に「無職の日」を作ってはくれないかな?なんて思ってしまいました。
いえ、別に無職を肯定したり推奨するつもりはありません。
あったらいいな!ぐらいな軽い考えです。
でも、あからさまに「無職の日」では抵抗を感じますので、あえて「働かない日」ならどうでしょう。
あっ!そうそう「プレミアムフライデー」なんて日があったはずですから「プレミアムホリデー」ではどうでしょう。
それとも「ノーワーキングデー」なんていいかも...
そんなものはできるはずがないですね。
それに「プレミアムフライデー」もなんか消えてなくなりそうだしダメですね!
今日は朝から布団に入ってゴロゴロとネットで動画を見ています。
風邪もなんとか治りそうな感じなので、この後もまたゴロゴロします。
ニュースで最近の若者の休日は、家から出ない人が50パーセントぐらいいるとか書いてありました。
中年だって家から出ませんから!
また!
☆彡